このセクションでは、AWS仮想ホスト(VMとも記載)に導入されたNetWitness Platform 11.xのバックアップとリストアの方法について説明します。AWS導入環境での11.xのバックアップおよびリストアには、次の2つの主要なタスクが含まれます。
- タスク 1 - データのバックアップとエクスポート
- タスク 2 - データのリストアとインポート
タスク 1 - データのバックアップとエクスポート
- nw-recovery-tool --exportコマンドを実行して、データをエクスポートします。このドキュメントの「災害復旧(バックアップとリストアの手順)」を参照してください。
-
IPアドレスを記録します。この情報は、災害復旧手順で必要になります。
IP アドレスを維持する方法について、『10.6.6 to 11.3 AWS Upgrade Guide 』を参照してください。RSA NetWitness Platform 11.xのすべてのドキュメントの一覧を、 「総合目次」 で確認できます。
タスク 2 - データのリストアとインポート
このタスクを完了するには、『10.6.6 to 11.3 AWS Upgrade Guide 』を参照する必要があります。
- VMを削除します。
リソース(例えば、ディスク)は削除しないでください。
- Admin Serverホスト、Brokerホスト、ESA(Primary/Seconday)ホスト、Endpointホスト、Endpoint Log Hybridホスト、Log Collectorホスト(ホスト = --category)では、次の手順を実行します。
- 古い11.4 VMから、すべてのリソースを削除します。
- 同じIPアドレス、ディスク、リソースを使用して、11.4 VMを新規にデプロイし、パワーオフします。
AWSに新しいVMをデプロイする手順については、『 AWS Installation Guide 』を参照してください。RSA NetWitness Platform 11.xのすべてのドキュメントの一覧を、 「総合目次」 で確認できます。 - 「コンポーネント ホストでのデータのリストア」の手順に従い、各ホストでNRTを実行し、データをリストアします。
- NRTによるコンポーネント ホストのリストアが完了したら、次のファイルをリストアします。
- /etc/fstab
- /etc/hosts(ホスト名を変更していない場合)
- LogDecoderホスト、Decoder(Network Decoder)ホスト、Concentratorホスト、Archiverホスト(ホスト = --category)では、次の手順を実行します。
- 古い11.4 VMからexternalディスクを除くすべてのリソースを削除します。
- 同じIPアドレス、ディスク、リソースを使用して、11.4 VMを新規にデプロイし、パワーオフします。AWSに新しいVMをデプロイする手順については、『AWS Installation Guide』を参照してください。RSA NetWitness Platform 11.xのすべてのドキュメントの一覧を、 「総合目次」 で確認できます。
externalディスクは作成しないでください。nwhomeディスクのみ作成してください。
- 「コンポーネント ホストでのデータのリストア」の手順に従い、各ホストでNRTを実行し、データをリストアします。
- NRTによるコンポーネント ホストのリストアが完了したら、次のファイルをリストアします。
- etc/fstab
- /etc/hosts(ホスト名を変更していない場合)
- /etc/krb5.conf
Previous Topic:Azureでの災害復旧
Next Topic:付録 A.復旧後のシリーズ5および6 Hybridでのfstabの変更
You are here
Table of Contents > AWSでの災害復旧