このトピックでは、Event Stream Analysisサービスの詳細設定を構成する手順について説明します。
ESAサービスの[詳細]ビューでは、パフォーマンスの調整、複数イベントが対象となるルールでのイベント保持、メモリでのイベントのバッファリング、ESAに格納するイベント数などの詳細設定を構成することができます。
手順
詳細設定の構成
ESAサービスの[詳細]ビューを表示して詳細設定を構成するには、次の手順を実行します。
- [管理]>[サービス]に移動します。
[サービス]ビューが表示されます。 - [サービス]ビューでサービスを選択し、
>[表示]>[構成]を選択します。
- [詳細]タブを選択します。
[詳細]ビューが表示されます。
アラート エンジンの設定の構成
[アラート エンジン]セクションでは、複数のイベントが選択されるルールに関して、イベントの保持に関する設定を構成します。
注:10.5にアップグレードした後、以前に有効化した[ルールのデバッグ]オプションは無効化されます。このオプションはアップグレード後に有効化する必要があります。
次の図に、[アラート エンジン]セクションを示します。
アラート エンジンの設定を構成するには:
- [アラート エンジン]セクションで、[最大イベント要素数]の値を指定します。デフォルト値は100です。
- [ルールのデバッグ]を選択してルールのデバッグを有効にします。
- アラートをメッセージ バスおよびRespondに送信するには、[メッセージ バスでアラートを転送]オプションを選択します。
- 評価版ルールがメッセージ バスに転送するアラートの最大数を指定するには、[評価版ルールの1秒あたりの最大アラート数]を選択します。デフォルト値は10です。
- [適用]をクリックすると、変更内容が保存され、直ちに有効になります。
注:[アラート エンジン]セクションのパラメータの詳細については、ESAの[詳細]ビューの「アラート エンジンの設定」を参照してください。
イベント ストリーム エンジンの設定の構成
[イベント ストリーム エンジン]セクションでは、パフォーマンスを調整するための値を指定します。
次の図に、[イベント ストリーム エンジン]セクションを示します。
イベント ストリーム エンジンの設定を構成するには:
- [イベント ストリーム エンジン]セクションで、[パターン副次式の最大数]を指定します。
- [適用]をクリックすると、変更内容が保存され、直ちに有効になります。
注:[イベント ストリーム エンジン]セクションのパラメータの詳細については、ESAの[詳細]ビューの「イベント ストリーム エンジンの設定」を参照してください。
Previous Topic:ステップ1. ESAサービスへのデータ ソースの追加
Next Topic:ESA Analyticsの構成
You are here
Table of Contents > ESA相関ルールの構成 > ステップ2. ESAサービスの詳細設定の構成