Warehouseの構成
次のタスクの概要を使用して、NetWitness Suite Warehouse Connectorを構成することで、Warehouseのデータを使用してレポートを生成することができます。
前提条件
以下の条件を満たしていることを確認します。
- ネットワーク環境にNetWitness Suite Warehouseサービスがインストールされていること。
- Warehouseサービスにコレクションが追加されていること。
WarehouseConnectorサービスの追加
Warehouse ConnectorサービスはReporting Engineにインストールされます。
Warehouseサービスを追加するには、次の手順を実行します。
- メイン メニューで、[管理]>[サービス]を選択します。
-
[サービス]パネルで
>[Warehouse Connector]をクリックします。
[サービスの追加]ダイアログが表示されます。
-
次の詳細情報を入力します。
- NetWitness Suiteからサービスへの接続を確認するには、[接続のテスト]をクリックします。
-
テストに成功したら、[保存]をクリックします。
追加されたサービスが[サービス]パネルに表示されます。
注:テストが失敗した場合は、サービスの情報を編集し、再試行します。
Reporting Engineの構成後、データを抽出してレポートとアラートを生成できるように、データ ソースをReporting Engineに追加する必要があります。NWDB、IPDB、および対応データ ソースの追加手順は同じです。ただし、Warehouseデータ ソースを追加する手順は異なります。
Reporting Engineへのデータ ソースの追加
次の手順では、NWDBをデータ ソースとして追加する方法について説明します。IPDBおよびRespondデータ ソースをReporting Engineに追加する場合も、同じ手順を使用することができます。
前提条件
- Reporting EngineがNetWitness Suiteに追加され、構成されていること。
- データ ソースがNetWitness Suiteに追加され、構成されていること。
NWDBデータ ソースをReporting Engineに追加するには、次の手順を実行します。
- 管理>[サービス]を選択します。
- [サービス]で、Reporting Engineサービスを選択します。
-
Reporting Engineの[サービス]の[構成]ビューが表示されます。
-
[新しいサービス]ダイアログが表示されます。
Reporting EngineへのWarehouseデータ ソースの追加
前提条件
Warehouseデータ ソースのデータを使用してレポートとアラートを生成できるようになるには、次のWarehouse構成を実行する必要があります。
- WarehouseをReporting Engineにデータ ソースとして追加する
- Warehouseデータ ソースをデフォルト ソースに設定する
前提条件
以下の項目について確認します。
- HiveサーバがすべてのWarehouseノードで実行状態になっていることを確認します。Hiveサーバのステータスは次のコマンドを使用して確認できます。
status hive2 (MapR deployments)
service hive-server2 status (Horton Works deployments) - Warehouse導入環境にデータを書き込むようにWarehouse Connectorが構成されていることを確認します。
-
Kerberos認証がHiveServer2に対して有効になっている場合は、キータブ ファイルがReporting Engineホストの
/var/netwitness/re-server/rsa/soc/reporting-engine/
ディレクトリにコピーされていることを確認します。注:rsasocユーザのロールにキータブ ファイルを読み取るための読み取り権限があることを確認します。詳細については、「データ ソースの権限の構成」を参照してください。
また、Reporting Engineの[サービス]の[構成]ビューで[Kerberosキータブ ファイル]パラメータのキータブ ファイルの場所を更新します。詳細については、「[全般]タブ」を参照してください。